わちゃちゃママの現実

3人の子供たちとわちゃわちゃした日々を送るワーママです。この度、家探し始めました。家を決めるまでのドキュメンタリーや子育てに関すること、仕事との両立について書いていきます。

日商簿記3級を受けました。

4月からの転職に向けて、

公務員系の試験は10月からスタートしていたので2か所ほど受けました。

結果は残念・・・。

以前転職エージェントに相談した際に

日商簿記3級くらいはとっておいた方がいいというアドバイスを受け、

9月にテキストを購入。

子供が寝た後の時間に少しずつ勉強し、

Youtubeも参考にしながら

先日初めて受験。

結果は残念・・・。

少し手ごたえを感じただけに、

ものすごく悔しい。

ネット受験のいいところは落ちてしまった翌日から

次の受験を予約できること!

精算表をマスターして12月にもう一回受ける!!

でも12月は子供の3歳半検診(末っ子)、心臓の定期健診(末っ子)、懇談会(長女)、保育参観(真ん中)と平日の行事が目白押し・・・。

それに先日履歴書を送った就職試験がうまくいったら2次面接も入ってくる。

休みやりくりしないと、

仕事やってられない!!

ぼんやりしていたら来年の保育園の申し込みの締め切りも迫ってたし。

苦しいなぁ。

せっかく新しい家を建てて、

うれしい生活が始まるはずなのに

自分の自己肯定感は下がっていくばかり。

簿記ぐらい受かって自信をつけたいなぁ。

引っ越し5か月前

3月に完成引き渡しに向けて、

家は着々と建築中。

現在は基礎工事中です。

12月初旬に骨組みが出来上がるらしく、お家見学会なるものを開催していただけるとか。

お家の進捗具合は、大工さんにお任せするしかないとして、

現在我が家が対応していることをご紹介します。

1、不動産取得税の納付

まだ建物は完成していませんが、土地はすでに所有しているので

県から請求が来ました。

2,小学校への連絡

現在通っている小学校、保育園へ3月で転居予定の旨、伝えました。

転入予定の小学校へ連絡し、子供の情報を伝えました。

真ん中が小学校入学の年なので、

入学前説明会の日程を聞きました。

説明書類があるとのことなので、両親に頼んで取りに行ってもらいました。

入学説明会は親でなくても、祖父母でも大丈夫とのこと。

現在の小学校から「転校届」を出してもらって、

住民票を移動したタイミングで新しい小学校に持参してほしいと言われました。

就学前検診は現在の自治体で受けたので、

小学校同士で連携して情報交換してくれるそうです。

3,不用品の処分

荷物を少しでも減らすためにいらないものを今のうちから処分しています。

ごみとして回収してもらえるものは回収日に、

大物は処分業者に頼む予定です。

処分業者にはひとまず1か所で見積を出してもらいましたが、

エアコン1台、スノーボード、ノートパソコン(1台)で

6000円の処分費とのこと。年末に向けて忙しくなるので、日程は3候補位出してほしいと。

ノートパソコンは家電量販店で無料引き取りしてくれるとチラシに書いてあったので

持ち込み、0円で処分。

エアコンとスノーボードについて、

相見積もりを取るためもう一か所くらい見積もりを取ろうと思っているんですが、

バタバタしていてまだできていません・・・そうこうしているうちに年末になってしまうので早くしなくては!

4,求職活動

4月からの私自身の就職先を探しています。

以前に転職エージェントに相談したところ4月入社であれば12月頃の求人情報に応募すべきというアドバイスを受けました。

ただ、公務員系(市町村、大学職員等)は10月位から一次エントリーが始まっています。

すでに2か所落ちてしまいました。

12月までに受けられるものは受けていきたいなと思っていますが、

親が次々試験に落ちている姿を子供に見られているかと思うと、

プレッシャーがすごい。

大学生の頃一人で就活していた頃と全然ちがう。

正社員じゃないといけないのかな・・・とりあえずどこかに決めたいな・・・

という弱音を吐きたくなるところを、ぐっとこらえて、

狙えるうちは正社員を受けていきたいと思っています。

 

12月に入ったら、カーテン業者に連絡したり、

テレビアンテナの連絡をしたり、次のステップを進めていこうと思っています。

夫婦でTimeTreeというアプリを使って予定とTODOリストを共有しています。

おすすめです。

 

セミオーダーってめんどいな

セミオーダーって間取りがほとんど決まっていて、外壁とか内装とかをいくつかの選択肢から選んで決めるんだと思ってました。

 

甘かった・・・・

 

初回の打ち合わせで

説明された今後のスケジュール。

「工事請負契約までに約7回の打ち合わせを予定しています」

な・・・7回?!

「もっと増やすこともできます」

よかれと思っておっしゃっていますが、

逆です!

我々の想定では打ち合わせなんて2,3回でしたよ。

隣県の土地を購入したので、

打合せの度に子供3人連れて高速道路で移動。

打合せ時間が昼過ぎなので、打ち合わせ場所近辺で外食。

高速代・外食代・新型コロナ感染リスク・・・

完全に想定外でした。

 

さて7回の打ち合わせって何をするのかというと、

・間取り

・耐震性能

・電気配線

・換気位置

・外壁

・カラーリング(内装)

・建具

・カーテンレール

・エアコン設置位置/室外機設置位置

・窓の仕様

などなど、でした。

 

我々はもともと建売でもいいと思っていたくらい、

この物件に決めたのは立地と価格なので

打合せはサクサク進み(こだわり無し)

2回分くらい巻きました。

そして本日最終打合せ。

来週本契約をするための最終確認という感じでした。

最終的に確認したのは、

外壁、内装のカラーリングが間違いないか(多分出来上がってからのイメージ違いというクレームが多いせい)

換気設備、樋の配置、収納設備、ドアの仕様(多分法律的な問題)

 

本契約が完了して、一か月半位たったら工事が開始するとか。

クレームとかつけないからさっさと進めておくれ、という気持ちでした。

 

工事が開始して骨組ができたら一回見学会があるらしいです。

建築中に台風とか地震とか災害がないといいなぁ。

家を決めました。

家を決めました。

決め手は立地条件と時期でした。

たくさんマンションや戸建てを見学してきて、結局私たちにとってネックになっていたのは時期でした。決まり次第すぐに引っ越してOKっていう場合と違って、子供の小学校入学に合わせたいというのが第一条件だったので、マンションやすでに建ってしまっている住宅の場合、すぐに住み始めてください、もしくはすぐにローン払い始めてくださいという話だったので、今の家の家賃とダブルでローンを払うことになってしまいます。それは負担が苦しいので、さけたい。

 となるとちょうどいい時期(来年の3月)に建つ物件というのが最も必要な条件ということになったのです。

 立地条件というのは、学校が近くて駅からもそんなに遠くないというもの。最近子育て世代が増えているという人気の地区の物件もいくつか見ましたが、その地区はまだそんなに電車が発達していなくて、私たちが探しているサイズ感の家は駅から20分とか、小学校は近くても中学校までは自転車で25分かかりますとか、反対に駅に近い物件は不動産屋さんも強気のお値段なので私たちにはちょっと手が届かなかったり、という感じでした。

 最終的に決めたのは、駅から徒歩15分、来年3月に完成予定のセミオーダー住宅でした。小学校まで徒歩3分、中学校までは徒歩15分位、駅までは15分かかりますが、子供たちが駅を使う頃には自転車にすいすい乗れるだろうから、自転車で行けばそんなに時間もかからないだろう、駅前も明るいし、ということで決めました。

人事異動発表以降の我が家

2月末、夫の職場で人事異動発表がありました。

前回の記事で書きましたが、夫は今回の人事異動発表で昇進がなければ

転職したい、との意思表示をしていました。

 

さて、結果は・・・

 

見事、昇進できました。

 

あーほっとした。

正直転職したいという話を聞いた時、

いやーあなたの精神力で転職なんて大丈夫かいって気持ちが大きかったので、

昇進のおかげで転職の話がなくなったのは、本当によかった。

給料があがる云々はもうどうでもいい。

あなたは安定したところで心の平穏を保って生き永らえてくれ。

 

よって、我が家の進路も見えてきて、

さてそろそろ本気で家を決めに行こうとギアチェンジをしたわけです。

 

そして私は現勤務先でのラストイヤーをスタートさせました。

 

家も探しつつ、職も探しつつ…

2022年3月に転居をもくろんでいるため、

いよいよこの3月くらいから本格的に新居を決めに行こうと考えています。

そんな矢先、

主人からの告白。

「今度の人事異動で昇進できなかったら、

転職しようと考えている」

な、な、なんですと?!

理由を聞くと、

うちの主人は心の関係で休職していた時期がある。

そのため、同期よりも昇進が遅く、

同じ働きをしても認められない感がある。

自分もミスをするたびに、

またダメだった・・・

昇進にひびく・・・

というプレッシャーを感じて、また心が折れそうだ、

とのこと。

私は精神が鋼のよう、ばねのようであることだけが唯一のスペックなので

彼の心が折れる感じが全く分からない。

だけどわからないからこそ、きっとすごく大変な葛藤があるんだろうと思う。

休職中も「なにやってんだ」と思いつつも

自分の中で戦ってるんだろうから何も言わない、というスタイルで乗り越えてきた。

 

とはいえ、

家買おうとか言ってるのに転職て・・・

そして私はなんとなく転居とともに正社員を一旦離脱して

子供を早く迎えに行けるような仕事に変わりたいと

思っていたのに(夫の収入に頼ろうとしてごめんなさい)

夫が転職するってことはきっと今より収入が減るし、

転職して環境が変わってまたプレッシャー感じて心折れるリスク考えると

やっぱり正社員としての転職を考えなきゃいけないのかなって。

がっくり。

ま、、そこは鋼&ばねの精神でやりきってみせるけど、

子供たちよ、母と過ごす時間はやっぱり確保できなさそうだわ。すまん。

家族をもつと自分のプラン通りにはなかなかいかないもんだな。

 

買う家くらいは子供たちの希望をかなえてあげなきゃね。

 

とりあえず、2月末が夫の異動発表。

そこから家探し職探しロケットスタートきりましょう。

賃貸にすんでみたあれこれ

結婚して10年、3か所の賃貸に暮らしてきた。

賃貸のいいところは、近所付き合いが希薄なところ。

隣に住んでいた人も大抵賃貸なのでいつか引っ越す人、

特に我々が住むような立地のマンションは転勤が多い。

そして時々いる分譲の人はどの部屋が

賃貸なのか知っているから、

「あ、あの賃貸の部屋に越してきた人ね。」

という認識でこちらを見ているので深くは突っ込んでこない。

 

いつかはでていくところ、という意識でいられるのも

賃貸のいいところかもしれない。

悪いところでもある気がする。

故障したところも最後に出るときに言えばいいかな、とか

窓のサッシが汚れていても最後でいいか、とか。

汚すぎると回復費用を請求されますが・・・。

また引っ越すしな、と思って新しい家具とか買う気なくなるし

カーテンも多少丈があっていなくても「住めるからいっか」

ってなるから、それが子供たちにとっては悪い影響を与えているのかもしれないとも感じます。

 

私のがさつな性格からすると早めに地に足を付けた生活をするべきなのかもしれないと

感じています。